夏野菜の植え付け in 2012
昨日は、東京から来てくれた友人一家と夏野菜の苗を植えました。
皆さん初体験でしたが、苗のポットをバケツの水に浸したり、苗を支柱にひもで結びつけたり、何をするにもとってもやさしく、丁寧。こんなところにも、性格が出るもんですね。
お子さんも交えて、気の合う仲間と一緒の畑仕事はいつにもまして楽しくて、時間を忘れて没頭してしまいました。
この畑の区画を借りてから、2年が過ぎました。
一年目は、農園側が用意してくれた有機肥料や完熟堆肥を利用。
二年目からは、畑をたがやさない不耕起栽培を始めて、肥料や堆肥を使わない自然農法に見よう見まねで試行錯誤しながらチャレンジしています。
「今まで使われてきた余計な肥料が抜けて、きれいな土になるまで3年はかかるよ」とも教えていただいたので、長い目で土壌を改良していこうと思っています。
こちらの畑の土はもともとと~ても硬くて、全力で支柱をさそうとしても1センチも入らないこともありました。でも、昨日はズブズブと楽に支柱をさし込めてちょっとビックリ。土を柔らかくしてくれるダンゴ虫やミミズもずいぶん増えています。
土の状態が回復に向かっている小さなサインが見つかるだけで、なぜだかやたらと嬉しいです
« 脂質4:オリーブ油の脂肪酸構成 | トップページ | 脂質5:高オレイン酸サフラワー油 »
「ある日のできごと」カテゴリの記事
- 大草原の小さな家か !?(2013.01.03)
- 伊豆高原の土地を契約するまで 後編(2012.12.12)
- 男子三日会わざれば...(2012.10.19)
- 伊豆高原の土地を契約するまで 前編(2012.10.17)
- 森の中の隠れ家レストラン in 伊豆高原(2012.07.10)