生徒さんが、「すげ~」ことをやってくれました(笑)
先日「 ホリスティック カレッジ オブ ニュートリション 」を卒業された生徒さんから、さっそく嬉しいサプライズの報告がありました。ぼくが講義で話した内容を、思いもよらないかたちで発展させてくれたのです。
どんなことをしてくれたか、ちょこっとご紹介させてください。
まず、ぼくが数か月前の講義で使ったスライドをお見せします。
このときのテーマは、脂肪の吸収。
これだけ見ても意味がわからないと思いますので、軽く眺める感じでトントン進んでください。
講義を受けていた生徒さんの中には、栄養、料理、農業などを教える立場の方がたくさんいらっしゃいました。
その中のお一人が、ご自分の栄養講座で使う教材として...
厚紙とマグネットでこんなものを作ってしまいました
脂肪吸収解説キット~(ドラえもんの声で読みましょう)
勢いあまって、ご自宅の冷蔵庫に張り付けています(笑)。
パーツは着脱可能なので、消化の様子を説明しやすくなっています。
ところで、中性脂肪から脂肪酸が切り離されたとき、脂肪酸の頭には水素原子(小さな青マル)が一つつきます。
なんと厚紙キットでも、中性脂肪から取り外した脂肪酸は水素付きになるように作られています
グリセロールにくっついているときには、水素原子は裏側に隠れて見えないようになっています。
この仕掛けには、思わず「うぉ~、すげ~」と叫んでしまいました。
ぼくもイラストを描いていて、細部を少しでもリアルに近づけるアイデアが浮かんだときはすご~く嬉しいのです。
すげ~ やったぜ~ うぉ~ という感じなのです
手間も時間も余計にかかるし、自己満足の世界なのですが...
楽しいので、やめられないのです(笑)。
« 脂質29:脂肪酸の酸化 その2 | トップページ | 上州名物 焼きまんじゅう »
「ある日のできごと」カテゴリの記事
- 大草原の小さな家か !?(2013.01.03)
- 伊豆高原の土地を契約するまで 後編(2012.12.12)
- 男子三日会わざれば...(2012.10.19)
- 伊豆高原の土地を契約するまで 前編(2012.10.17)
- 森の中の隠れ家レストラン in 伊豆高原(2012.07.10)